印西市平賀にある「ユニオンベース」で11/13(土)・14(日)に開催された「ユニオンアウトドアフェスティバル2021」に行ってきましたよー!
「ユニオンアウトドアフェスティバル」は今年で2回目の開催。
「見て」「触って」「体験する」をコンセプトにした体験型アウトドア展示・販売するイベントです。
キャンプ用品の展示販売・防災グッズ・ワークショップ・イベントステージ・キッチンカーなど様々なブースたくさんありすぎて想像より大規模イベントでした!
インドア民の私でも楽しめたので来年も是非、開催していただけたら嬉しいなぁ~!
食いしん坊な私はキッチンカーが楽しみすぎて、ワクワクしつつ当日参加してきたので体験レポートしていきますよ。
「ユニオンアウトドアフェスティバル2021」開催概要


とにかく広くて出店店舗が多く見どころ満載!



やってきました ユニオンアウトドアフェスティバル!
インドア民の私はサバゲ―で有名施設なのは知ってるもののユニオンベースさんに来るのは初めてだったのですが敷地が広ーい!!
あと、めちゃくちゃ人が多く大盛況!


事前にMAPも見てましたが想像より広いぞ、大丈夫かインドア民の私。
「ユニオンアウトドアフェスティバル」ではキッチンカーエリア・ワークショップエリア・アウトドアエリアの3エリアに分かれています。
とりあえず、食いしん坊な私はお腹が空いたので何かご飯を食べようとキッチンカーエリアへ。
キッチンカーエリア


印西市でこんなにキッチンカーいるの初めてみたー!そして大盛況!
お昼時ということもあり、ものすごい混んでいました。
中には普段あまり見ない珍しいキッチンカーも!
そして長い行列ができてひと際人気の“かずさ和牛”を扱うキッチンカー「小六茶屋」さん

こういうイベントってやはり肉料理って人気ですよね~!
たくさんありすぎて、全てはご紹介できないので下記に撮れた写真を載せさせてもらいます。
千葉の和牛「チバザビーフ」との出会い
何食べようかなーとウロウロしていると「チバザビーフ」文字が目にはいったので「何か千葉に関係あるのかな?」と近づいてみると美味しそうなカレーが。


お店の方に聞いてみると千葉県産銘柄牛肉の統一名称を「チバザビーフ」と名付け、PR活動していらっしゃるとのこと。
千葉県に住んでいる私、応援したいので「チバザビーフ」のカレーを買うことに!

「かずさ和牛レトルトカレー」「せんば牛レトルトカレー」千葉の和牛使ったカレーがよりどり3個で1000円ってお得では?
パッケージのハローキティちゃん、めっちゃ輝いてる。
ご飯無料なので、その場で1個食べられるらしく今回は「せんば牛カレー」を食べました。


牛肉のまろやかな旨味がめっちゃ美味しいんですが!
野菜とかは溶け出してて無いのですが、ゴロッとしたチバザビーフが何個か入ってて柔らかい。
お腹が空いてたこともあり、すぐ間食してしまいました。
食べてみたい!って思った方「JAとれたて産直館 印西店」の「全農のお肉工房」で購入できるみたいですよ!
ちなみに「チバザビーフ」のPR大使「椎名ゆり(ゆぴぴ)」さんがいらしてたのですが、ステージや色んなブースにいらしてタイミング悪く会えず…。
後でインスタで見たら、ものすごく可愛い子でした…!応援!
「Chiba Cawaii club(ちばかわいいくらぶ)」ってところに所属してるみたいです。
キッチンカーエリアをウロウロしてたら鷹匠体験をやってました。
1日に何回かホークショーを開催しているようでした。

ワークショップエリア

ハンドメイドなど体験できるワークショップエリア!
ワークショップとありますが、体験じゃなく商品を売ってるだけのお店もこのエリアみたいです。
入口付近で「リラクゼーションサポートドリンク SHILL OUT(チルアウト)」というのを配っていました。


リラクゼーションサポートドリンクとは?と思い調べたら、GABA、L-テアニン、ヘンプシード抽出物、ホップ抽出物が配合されてて、PCとスマートフォンの画面の見過ぎなどで昂った気持ちをリフレッシュするみたい。
炭酸飲料で味はシトラスっぽい柑橘系でした!スッキリしてて美味しい!
福祉ネイル体験したよ

ウロウロしつつ写真撮ってたら、インスタで見かけた「福祉ネイル」というワークショップを発見。
実は初任者研修持ってて1年程ヘルパーをやってたので福祉には興味があったので体験してみることに。
ちなみに福祉ネイルは高齢者・病気や障害を抱えている方に対して行うネイル。

通常と違う点はご要望に合わせて施設やご自宅に訪問し、高齢者の方や障がい者の方の体の状態を見ながら、その方に合わせた環境設定・施術方法を工夫するそう。
高齢になっても女性は何歳でもオシャレでいたいですし、爪も若い人とは形状や状態も違いますからね~!


今回はポリッシュですが、すぐ洗い落とせる水彩でもネイルをしてくれるそう。
そして、出来上がったのはこちらです!

ネイルしながらネイリストさんとお話したのですが、やはりおしゃべりは元気がでます。
コロナで大変な時期ですが、こういった活動で元気をいただけるのはありがたいですね!
他にも色々なワークショップありましたが、まとめて写真を載せさせてもらいます!
アウトドアエリア


インドア民の私が一番縁が無さそうなエリアですが、ソロキャンプはちょっと興味があったのでウロウロしつつ写真撮ってきました。
現在は11月なのでもう少し暖かくなったら、やってみたいですね!


テントがこの価格って安いですね!もっと高いものと思っていました!
新潟から参加されたブースもありました。

遠いところから千葉県印西市まで来ての参加ありがとうございます…!
メインブースということもあり人が多く綺麗な写真があまり撮れなかったのですが、まとめて載せさせてもらいます!
鷹の庵 ホークショー

実はキッチンカーエリアで見かけた時から動物好きなので気になってたんですよ。
一通り見たところで丁度ホークショーの時間だったので参加してきました!
様々な鷹やフクロウなど紹介から始まり、普段は見かけることのない種類を近い距離で見る事ができました。
訓練を受けてるとはいえ、小学生や中学生っぽい子が鷹を操ってるのはビックリ。
そして鷹に威嚇されながらも撮影したベストショットはこちら!

目隠しされてるこの鷹はハヤブサの中でも最速らしく暴れたりしない様に目隠しをしています。
移動する際は目隠しするとおとなしくなるので付けるそう。

紹介が終わったところで、鷹を遠くからエサを取らせて飛ばしたりなどのショーがありました。
めちゃくちゃ速いしカッコいい!




エサをめちゃくちゃ食べてて離れなくてかわいい場面も。

私が動物好きなのもありますが、すごく満足度の高いショーでした!
「鷹の庵」は千葉県流山市にて鷹・フクロウ・ハヤブサなどの猛禽類、爬虫類、フクロモモンガ・ハリネズミなどの小動物や 冷凍エサ、活きエサ各種、中古ケージや保温器具の販売しているペットショップです。
はじまりましたよ〜????#ユニオンアウトドアフェスティバル
— 鷹の庵 @ 11/13.14 ユニオンアウトドアフェスティバル(印西市) (@takanoan9) November 13, 2021
お天気も良くてフェフ姉さん日和です✨#ハリスホーク#ふくろう#ハヤブサ#鷹匠体験 出来ますよ〜???? pic.twitter.com/QJzK6wMzOx
ユニオンアウトドアフェスティバル2021 まとめ

他にもステージプログラムなどがあったのですが、色んなブース立ち寄ってて見れずでしたが楽しかったです!
始めてでしたが出店ブースも多く、キッチンカー、ワークショップなど大人から子供まで楽しめるイベントでした。
ユニオンさんは普段サバゲ―フィールドを運営されていて興味があったので、この機会に行けて良かったです。
今回、行かなかった方も来年開催の参考にしていただけたら幸いです!
素敵なイベント開催ありがとうございました!